9月1日
福岡から飛び立つ。
姉と一緒に羽田まで行くが、福岡発が15分遅れ、予約していたリムジンバスや乗り継ぎの成田までチェックインが間に合わないギリギリの時間でかなりイライラしてしまった。
ひとまず、成田までリムジンバスで向かうことができ事なきを得る。
成田空港は18時には、チェックインカウンターが閉まるのか、ニュージーランド航空のカウンターはしまり、「23キロを超えていませんか?」の質問だけで、特に図られることはなかった。
手荷物検査では来ているジャケットや、ケータイポケットの中身まですべて出さないと行けないけど、アメリカ旅行の時ほど厳しくはなくあっけなく終了。(むしろ、引っかかるもの入っていたのにお咎めなしだった;;)
手荷物は図られることはなかったので、今後は手荷物の重さは気にしないでおこう。
9月2日
飛行機は足元が狭かったけど快適。
ブランケットもあってかなり良かった。
機内は寒くて、めちゃくちゃ着込んでいた自分に感謝。
本当に、ウルトラライトダウンがあってよかった。。。
機内食はすべて日本食を選択!めちゃくちゃ美味しかった。
夜ご飯のお供にMacs?ビール。美味しかったのでニュージーランドでも必ずのみたいと誓った!
オークランド到着。
空港でSIMを購入するか悩んだ末、購入。
英語ができないなりに、”This plan pleas”と指差しでお願い。
色々と説明してもらい、設定してもらうもケータイの設定が変えられず
「新しいのをNZで買いましょう!」と言われるw
諦めきれず、小一時間格闘して、再チャレンジ。
NZに到着して初めての会話Can i try again?
もう一度トライしてもらうと完了!!
spark 3ヶ月50ギガプランを購入。
NZで初めて英語喋りました。と単語で話すと、伝わり
僕たちは英語しかしゃべれない。君は英語できてるよ!すごい!と褒められました。
8時半到着から、この時点ではや11時w
次に来たSky Drive でシティへ。ここでもカード決済。
現金必要なし。
シティに着いて、バッパーに到着するもチェックイン前で大荷物を持ったまま日本領事館へ。
それでも領事館は1時まで休憩で爆発しそうな膀胱を抑えつつ…
日本のようにどこにでもトイレがあるわけでもなく…カフェに入ろうにも高い…
と洗礼を受け、1時まで暇をつぶす。
時間になって、領事館へ行き免許証の翻訳を申請。
その後チェックアウトしてそこで初めて現金を使う(20ドルのデポジット)